山田 佳代子 / Kayoko Yamada
PROFILE

OFFICE GLORIOUS(オフィス グロリアス)代表
経営コンサルタント
(資格・活動などは実績に記載)
企業人、家業の不動産・物販・飲食などの多角経営を経てコンサルティング会社に入社後、独立。 商工会議所経営指導に始まり、経営コンサルタントとして17年を迎える。 様々な業種業態の経営コンサルティング、組織改革、人財育成を手がける。 北海道地区ではまだ数少ない株式会社ワーク・ライフバランス社(実績900社)の認定コンサルタントとして活動中。
コンサルティングの実践インプットとして、依頼を受けた各種スキル育成コンテンツの研修受講者実績ではのべ4万人超、また、大学講師として授業の受講学生数はのべ5万人を超える。
大学では、キャリアデザイン・コミュニケーション論・創造的開発技法・就職活動支援を担当科目とし、現在では各大学において9クラスを担当。新しい時代の可能性や働き方(キャリア形成)を共に探索しながら日本の将来を担う未来人の育成に尽力している。
コンサルティングも研修も授業においても、レクチャーにとどまらず、早くからフューチャーサーチやアクティヴラーニングを取り入れ、自らの経験により自らの新たな力に自ら気づく、カスタマイズしたオリジナルな手法を得意として実践。ポジティブな行動変容をゴールとして導き出す高い成果に定評をいただいている。
ワーク・ライフバランスは、自らのワーク・ライフマネジメントに他ならない。外的な形だけの単純な時間短縮や優遇制度では、双方にディメリットを生じさせる危険を孕んでいる。そのための時代に即した思考回路と、マンパワーアップにおける戦略的なコンテンツを学び現場にて実践できることが必須なのである。大きな時代の過渡期である今を、ポジティブに超えていくサポートのため、クライアントと共に在り、日々邁進している。
実績
●各種実績先一例
経産省・文科省・国交省・厚労省各省庁取扱、札幌市、札幌市緊急対策室、北見市、紋別市、富良野市、帯広市、旭川市、沼田町、上士幌町、置戸町、常呂町、津別町、北海道大学、北星学園大学、藤女子大学、北海道能力開発大学校、岩見沢市立病院、留萌市立病院、余市協会病院、北海道看護協会、北海道栄養士会、JRグループ、TOYOTAグループ、株式会社博報堂、株式会社中央バス、JA中央会、株式会社ゆうちょ銀行、他一般企業・製造・物販・建築・医療・福祉企業など
多数
●講演
法人会、同友会、ロータリークラブ、日本BPW、女性経営者の会、日専連青年会、北洋銀行 他
HBC・UHBなどTVコメンテーター出演多数
●著書
小樽観光大学校 小樽案内人検定テキスト(共著)
●資格など
- (株)ワーク・ライフバランス認定コンサルタント
- (公財)北海道中小企業総合支援センター登録経営コンサルタント
- 藤女子大学・北海道能力開発大学校講師
- 小樽観光大学校講師
- 米国TOC for Education Inc. 国際資格 TOC Learning Connection
- 教育委員会登録キャリア教育講師
- JAXA宇宙教育指導者 ・日本未来科学館認定サイエンスコミュニケーター
- CTC認定プロフェッショナルキャリアコーチ
- AFT認定カラーコーディネーター
●活動など:
- 日本BPW連合会会員(札幌クラブ)
- 日本ファシリテーション協会会員(2代北海道支部長)
- 絵本児童文学研究センター会員(クラブ常任幹事)