武田 星子 / Shoko Takeda
PROFILE

新ブランドの学習塾立ち上げに参画するため新卒で入社後、地域で1番生徒が通う塾になるべく、長時間労働を全く苦にせず20代を過ごす。と同時に、学習塾業界で長く活躍している女性があまりに少ないことにも違和感を持ち、どうすれば女性が長く活躍できる業界にできるかを模索し続けた結果、女性社員のキャリア形成支援とワークライフバランス実現の重要性に気付く。
2012年に塾業界で働く女性の活躍をサポートするため「塾女研究会」を発足し、全国から集まる女性塾長や女性社員の方への啓蒙活動・業績向上のお手伝いを開始。また、学習塾経営者の方には、若手女性のキャリア形成支援サポート、男女共に活躍できる風土づくりの提案・構築などのサポートも行っている。
得意分野
- 学習塾女性社員活性化プログラム
—若手女性社員のキャリア形成支援、業績向上力、業務効率化
—女性社員雇用サポート(風土組織改革、多角事業提案・構築) - 個別指導塾運営(主に教室マネジメント)
- 面談力養成
- 営業戦略(紹介を創り出す仕掛け設計)
- 個別指導塾社員の教務力向上
- 映像教材による教室運営
講師及び実績一例
-
月刊私塾界 連載記事 2012 年12月 〜 2014年3月
「塾女研究会 PRESENTS~いま、この女性(ひと)が輝いている~ステキ★塾女発見!」にて全国で活躍する女性をロールモデルとして紹介
-
塾女研究会および企業研修 実施テーマ 2012年7月 ~ 現在
活躍する塾女研究(ロールモデル研究)
業績を上げる行動計画の作り方
学生講師を味方につけるマネジメント力
女の仕事道~働く女性の成功・成長・幸せとは?(川﨑貴子氏を講師にお迎えして)
男性上司のための「女性戦力化」の極意(川﨑貴子氏を講師にお迎えして)
女性雇用継続の可能性
数字を意識した大人気教室の運営秘訣
周りに「若いから」「女だから」と言わせない信用の築き方
マイキャリアプラン
母が教えてくれなかった組織のルール
リーダーシップとチームワーク
塾女活躍制度事例研究
やる気UP 講座(畠山明氏を講師にお迎えして)
生徒のやる気を引き出す個別指導ノウハウ
知っておきたい産休・育休制度と活用について
○○塾専用塾女研究会(オーダーメイドプラン)