小松 麻利子/ Mariko Komatsu
PROFILE

ワークライフバランスコンサルタント
産業カウンセラー
アンガーマネジメントファシリテーター
チームビルディングコンサルタント
21世紀職業財団ハラスメント防止コンサルタント
京都府社会保険労務士会ワークサポート事業 講師
NPO法人あったかサポート「働く前、退職前の準備講座」専任講師
メーカー勤務後、日本語学校にて外国人就学生に日本語を教える日本語教師として勤務。退職後も子育てをしながら、個人レッスンを中心に日本語教師として働く。この間、社会保険労務士の資格を取得。
社会保険労務士事務所勤務を経て、平成20年小松社会保険労務士事務所開業。京都労働局総合労働相談員や京都府の労働相談員として長年労働者・経営者双方からの相談に携わる。
そういった経験から、男性女性問わず労働者がもっと能力を発揮し幸せに働け、同時に企業が成長するには、ワークライフバランスがとれ、一人一人の強みが活かせ助け合える職場であることが重要だと思い、働き方改革やチームビルディングの両面から中小企業の組織づくりを支援しています。
?また、同じ志を持つ仲間とハラスメント防止に特化したサポート事業もしています。
他には、京都府社会保険労務士会のワークサポート事業・NPO法人あったかサポートの講師として高校生・大学生向けに、キャリア形成や働くために必要な社会保障制度・ワークルールを伝える出前授業活動をしています。
得意分野
- コーチングをベースにしたコミュニケーションセミナー
- チームビルディングセミナー企業向け働き方改革、ワークライフバランスセミナー
- 心理カウンセリング・コーチング
- アンガーマネジメントをはじめとするストレスマネジメント対策、セミナー
- 労働に関する法律や労働・社会保険に関する相談?
- 就業規則作成
- パワハラ・セクハラ・マタハラ等ハラスメント対策の制度設計・研修
実績一例
- 守口市職員研修、京都府女性活躍・WLB推進事業・甲賀市ワークライフバランス事業担当講師
- マザーズハローワーク(京都労働局)、マザーズジョブカフェ、京都ジョブカフェ(京都府)にて「求人票の見方」「働く上で知っておきたい労働法」「社会保険制度」等のセミナー
- 京都勤労者学園 求職者支援訓練 「社会保険の基礎知識」担当講師
- 京都勤労者学園 「女性が働き続けるための基礎知識セミナー」講師
- 地方自治体、団体、会社でのアンガーマネジメント研修講師
- 外国人技能実習制度における法的保護情報講習の講師
- 京都府、奈良県、滋賀県内の公立高校・私立高校・大学にて、働き方、ワークルール、社会保険に関するセミナー講師、ワークショップファシリテーター
- NPO法人あったかサポート編集 「働くときに知っておきたい労働関連法の基礎知識」冊子(共同執筆)
- 京都府発行高校生向けリーフレット「働く上で知っておくべきワークルール」(共同執筆)