小松 麻利子/ Mariko Komatsu
PROFILE

社会保険労務士
ワークライフバランスコンサルタント
産業カウンセラー
アンガーマネジメントファシリテーター
イクメンコンサルタント
京都府社会保険労務士会ワークサポート事業 講師
NPO法人あったかサポート「働く前、退職前の準備講座」専任
講師メーカー勤務後、日本語学校にて外国人就学生に日本語を教える日本語教師として勤務。退職後も子育てをしながら、個人レッスンを中心に日本語教師として働く。
社会保険労務士事務所勤務を経て、平成20年小松社会保険労務士事務所開業。京都労働局総合労働相談員や京都府の労働相談員としても、労働者・経営者双方からの相談に携わっている。
自身の経験やさまざまな働き方の女性に接し、女子学生へのセミナーを担当する中、女性が当たり前に働き続けられる社会が実現するために、WLBが重要であることを痛感、自分の仕事や活動を通し、一歩でも WLBが実現している社会にしたいという思いで仕事に取り組んでいる。
また、京都府社会保険労務士会のワークサポート事業・NPO法人あったかサポートの講師として高校生・大学生向けに、キャリア形成や働くために必要な社会保障制度・ワークルールを伝える出前授業活動をしている。同じ志を持つ社労士・産業カウンセラーの仲間と「心身健やかに働き続けられる職場環境作り」をする会社をサポートする活動もしている。
得意分野
- 労働に関する法律や労働・社会保険に関する相談
- 就業規則作成
- 各種助成金申請手続き
- パワハラ・セクハラ・マタハラ等ハラスメント対策、メンタルヘルス対策の制度設計・導入
- 心理カウンセリング・コーチング
- アンガーマネジメントをはじめとするストレスマネジメント対策、セミナー
- コミュニケーションセミナー
実績一例
- マザーズハローワーク(京都労働局)、マザーズジョブカフェ、京都ジョブカフェ(京都府)にて「求人票の見方」「働く上で知っておきたい労働法」「社会保険制度」等のセミナー
- 京都勤労者学園 求職者支援訓練 「社会保険の基礎知識」担当講師
- 京都勤労者学園 「女性が働き続けるための基礎知識セミナー」講師
- アンガーマネジメント講師
- 外国人技能実習制度における法的保護情報講習の講師
- 京都府、奈良県、滋賀県内の公立高校・私立高校・大学にて、働き方、ワークルール、社会保険に関するセミナー講師、ワークショップファシリテーター
- NPO法人あったかサポート編集 「働くときに知っておきたい労働関連法の基礎知識」冊子
共同執筆 - 京都府発行高校生向けリーフレット「働く上で知っておくべきワークルール」共同執筆