企業のワーク・ライフ・バランス
講師派遣から、コンサルティング、そして課題に応じた具体的な⽀援も⾏っております。
社内だけではなかなか進まないケースも多く、ぜひ上手に外部支援をご活用いただければと思います。企業のご担当者様、お気軽にお問い合わせください。
4. 人事評価プログラム
WLBC関西が提供する人事評価は、生産性向上要素を取り入れ、社員のやる気を高め、会社の成長にフォーカスしています。働き方改革の専門家だからこその目線と、多数の企業支援の経験から提案するオーダーメイドプログラムです。

「人事評価・管理職研修編」のご案内
「人事評価プログラム」導入のポイントをまとめた動画を作成しました。部下の納得度を上げる人事評価に必要な、評価者(管理職)スキルとは何か?ぜひご覧ください。
メンバー

リーダー
高橋佳子
月100時間の残業もこなした外資メーカー勤務の後、ガンを乗り越え社会保険労務士へ転身。「人」は可能性の種です。だれもが自分らしくいきいき働ける社会をめざして活動中。
このプロジェクトへの想い
良い会社とは? 理想の会社とは?と問いかけると、いくつかある答えの中に必ず「公平、公正に評価される会社」があります。それでは今のあなたの会社は、個人や会社を真に成長させる評価制度を運用していますか?目標に向かって自ら進んでいく社員、それぞれの力を出し合ってシナジーを起こすチーム、セクション間の風通しがよく、自然にプロジェクトチーム的な仕事ができる組織、目指すは自走する組織です。
社員の力は、成長できる土壌を、活躍できる機会を待っています!社員力の最大化を目指す、世界に一つだけのあなたの会社の「評価制度」作りを私たちも全力でお手伝いします!

サブリーダー
西本 恭子
2002年第1子臨月に社会保険労務士事務所を開業。
おかん(母親)業と社会保険労務士業の両輪を走らせる生活の中で、自ら実践者として、私生活と仕事の両立こそが人の成長に資することを実感。
開業以来、中小、零細企業の経営者とそこで働く人とのコミュニケーションを橋渡しする相談役として今年15周年を迎える。
このプロジェクトへの想い
「企業は人なり」の言葉通り、働く人たちがイキイキと働くためには、公正・公平な人事評価と社長の思いを伝え、社員の納得を得られる仕組みづくりが必要です。
十人十色、百社百様!どのような仕組や評価が貴社にとって必要なのか?まずは実践あるのみです。、自社の社員がよりイキイキと働き続けられるような取り組みを私たちと一緒に作り上げていきましょう!