兵庫県 多様な働き方推進事業
目的:兵庫の未来を拓くリーディングプロジェクトとして、「個人のライフスタイルに応じた働き方の実現」や「男女共に子育てしやすい就労環境の実現」に向けて、兵庫県内の中小企業における多様な働き方の浸透・定着を目指した「多様な働き方推進事業」を実施。
(1)推進会議(全体会議・検討会議)全4回
事業運営の時期、目的、内容を検討、専門家によるアドバイスミニセミナーを実施
(2)兵庫県多様な働き方セミナー
目的:多様な勤務形態(テレワーク、フレックスタイム、時短勤務、副業・兼業等)の導入促進 及び 新たな働き方(ギグエコノミー、ノマドワーク等)の普及等多様な働き方で経営を活性化する。
〜テレワーク・ダイバーシティでポストコロナを生き抜く社会に〜
担当:瀧井智美・福井正樹・片岡正美
開催:
9月16日(水)姫路会場
9月17日(木)神戸会場
- 『ダイバーシティが変えるこれからの経営』 講師 瀧井智美
- 『企業利益アップにつながるテレワーク』 講師 福井正樹
- 『テレワークを利用する多様な働き方』 講師 片岡正美
- トークセッション
(3)ポータルサイトの開設・運営
- 多様な働き方先進企業のインタビュー動画
- テレワーク、ワーケーション、兼業副業、ギグワークなどの最新情報
など、多様な働き方に関する情報を集約。

